ハローCQ ようこそフリラの世界へ

フリラに対して非常に理解の深いラジオの番組があります。
秋田県鹿角市にあるコミュニティーFM局の、鹿角きりたんぽFMで放送している「ハローCQ ようこそ無線の世界へ」というものですが、先日の放送ではアシスタントの女性のトモジュウ氏がなんと、生放送中にフリラデビューを果たしていました。
放送は毎週火曜夜21:30から1時間の生放送
周波数は79.1MHzで放送しています。
エリア外の方はインターネット経由でも放送を聞くことができます。

トモジュウさん、ようこそフリラの世界へ!

フリラデビューの瞬間を目撃だ!

7月16日の放送でフリラデビューの瞬間が来ました。
番組アシスタントのトモジュウさんがアイコムのIC-DRC1でフリラデビューを果たしました。
JH7GLZゼットさんのコーナーで、Zさんが自腹で購入したというIC-DRC1を手に、箱からIC-DRC1を出して、スイッチを入れるところから、実際にQSOを始めるまでがFacebookの動画で公開されています。

▲ハローCQようこそ無線の世界へ、のFacebookページで7月16日の動画は公開中です。

[amazonjs asin=”B07TMBHY7F” locale=”JP” title=”IC-DRC1 デジタル小電力コミュニティ無線機”]

更に翌週の7月23日放送でもIC-DRC1が登場!

7月16日の放送に引き続き、7月23日の放送でもトモジュウさんによるフリラのQSOが放送されました。
7月16日の放送でも、Zさんのコーナーで紹介されたIC-DRC1ですが、7月23日の放送では、モービル移動のスタッフとQSOとなりました。
7月16日にトモジュウ氏が初めてQSOした相手局のカヅノZEU626氏がスタジオに登場、なんと鹿角きりたんぽFMの放送局長と言うことも、この日の放送で明かされています。
もしかして局長も7月16日にフリラデビューでしょうか?

▲ハローCQようこそ無線の世界へ、のFacebookページで7月23日の動画は公開中です。

[amazonjs asin=”B07M5W9NPC” locale=”JP” title=”第一電波工業 ダイヤモンド デジタル小電力コミュニティ無線用ハンディアンテナ SRH140DH”]


▲IC-DRC1を操作する番組アシスタントのトモジュウ氏(フリラコール:カヅノZEU210)

[amazonjs asin=”B07SXR2C6W” locale=”JP” title=”ダイヤモンドアンテナ SRHF140D 140MHz帯デジタル小電力コミュニティ無線用ハンディーアンテナ”]


▲番組はブッチさん(JH7FSB)が経営している歯医者さんがスポンサーになっています。ブッチさん還暦おめでとうございます!

ミキサーのマーシー氏もフリラデビュー!

8月6日の放送では、番組スタッフのミキサー担当のマーシー氏もフリラデビューしていることが明かされました。
しかも先日フリラデビューした、放送局長はIC-DRC1にPCを接続して位置情報の表示機能を便利に使っているという報告もありました。

▲ミキサーという役割のため、番組では声を出さない存在ですが、何気に存在感のあるマーシー氏

先日ご紹介しました秋田県鹿角市のコミュニティーFM局で放送されている「ハローCQようこそ無線の世界へ」ですが、放送の様子をYoutube で...
今回ご紹介するのは、鹿角コミュニティFM株式会社が運営している「鹿角きりたんぽFM」で放送されているアマチュア無線家向けの番組の紹介です。 ...

スポンサーリンク
スポンサーリンク