電通大前のコンビニがハンパなくヤバイらしいw

今回はフリラの話から若干離れた話題です。

皆さんは、東京都調布市にある電通大(国立電気通信大学)をご存知でしょうか?

電気通信のことを学べる国立大学として、開学から100年の歴史があるということです・
フリラjp編集部でも、以前別件で取材させていただいたこともあり、思い出深い存在です。
そんな電通大からニュースが入ってきましたので紹介します。

まるで調布市にできた秋葉原やぁ~

今回紹介するのは電通大ではなくて、電通大の前にあるコンビニです。
すでにtwitterなどでも話題になっているようですね。

投稿された写真を見ると、コンビニではなくて、そこは秋葉原ではないかと、目を疑うような光景です。
電子パーツが充実の品ぞろえです。
もちろんコンビニですから、24時間電子パーツを購入することが可能なのです。
夜中に何か自作しているとパーツが足りないってことがよくありますよね?(どんなシチュエーションだよ)
そんな時には東京の調布市にあるコンビニまでくればパーツの購入ができというのは凄く便利じゃないですか!(だから、どんなシチュエーションだよ)
パーツの納入はマルツさんが担当しているようで、マルツさんとセブンイレブンがコラボを組んで実現した品ぞろえのようです。

こちらのコンビニは4月1日にオープンした様で、名前は「セブン・イレブン電気通信大学前店」とのことです。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,053人の購読者に加わりましょう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク