
ダイヤモンドがHF用センターローディングのモービルホイップ2種を参考展示
先日開催されたJARL東京都支部大会でダイヤモンドブランドでお馴染みの「第一電波クラブ」が出展していました。 第一電波クラブは、会社にある...
先日開催されたJARL東京都支部大会でダイヤモンドブランドでお馴染みの「第一電波クラブ」が出展していました。 第一電波クラブは、会社にある...
デジコミとZello(VoIP)を融合させたシステムが構築されようよしています。 そのシステムが、東京東GW(ゲートウエイ)として東京都の...
2023年1月28日に「8J1NAOMI」(植村直己生誕80周年記念特別局)の閉局式が開催されましたので、その様子を取材させていただきました...
無線局免許が電子化される予定があるようです。 すでにアメリカのアマチュア無線の免許については「紙での免許」が発行されず、ネットで免許情報を...
クラウドファンディングのサイトCAMPFIREを使用して、新たなプロジェクトが立ち上げられました。 タイトルは「【未経験女子の挑戦!】わた...
まさかの1200MHzノモービアンテナの新製品が発表となりました。 限定生産となりますが、IC-9700が登場してから脚光を浴びている12...
秋葉原界隈で配布されているフリーペーパーの「秋コレ」今回はイメージキャラの「自立電人四六型しむ」にちなんだ号数の46号を迎えた記念号でもあり...
本日(2022年4月1日)よりケンウッドの通信機の価格が改定になっています。 すでにケンウッドのwebページでは、改定された価格での表示に...
アイコムから新型ハンディー機が2機種発表になりました。 簡単操作でテンキーがないIC-S10とテンキーを装備したIC-T10です。 通信...
アイコムから新型のアンテナチューナーが発表になりました。 最大の特長は、1.8MHz帯に対応したことです。 AH-730の発表に伴って、...
ダイヤモンドから数量限定で発売されている収納バック「ACB50」を実際に使ってみましたので、早速報告したいと思います。 使ってみた感想です...
BLAZETONEブランドでお馴染みの「電菱」の無線機パーツがアウトレットととしてネットで販売されています。 パーツは、FM-10・FM-...
ダイヤモンドのハンディー用アンテナSRH770を入手したので、開封の儀を執り行いたいと思います。 SRH770は144/430MHz用のハ...
6エリアからフリラとアマチュア無線を使用した"プチ"ロールコールのお知らせが届きました。 開催場所は、熊本県天草市倉岳山頂682.2mから...
アイコムから144/430MHz対応のデュアルバンドのデジタルトランシーバーID-52が発表となりました。 ID-52はJARLが推奨する...
アマチュア無線機や特小、デジ簡でフリラの方にもお馴染みのJVCケンウッドからポータブル電源の「BN-RB10」とポータブルソーラーパネルの「...