
関ハムの「FB NEWS」ブースで特小の体験運用ができるぞ!
2022年7月16・18日に開催される、第26回関西アマチュア無線フェスティバル、通称「関ハム」の会場で特小による交信体験が出来ることがわか...
2022年7月16・18日に開催される、第26回関西アマチュア無線フェスティバル、通称「関ハム」の会場で特小による交信体験が出来ることがわか...
先日のKDDI(au)の回線障害は記憶に新しいところです。 携帯回線は様々なところの「インフラ」として活用されており、回線が不通になる前提...
今年はハムフェアが開催に向けて、着々と準備が進んでいるようです。 今年は8月20・21日に開催が予定されています。 今回は編集部が独自に...
アイコムからエアーバンド用の無線機が発表となりました。 この無線機はエアーバンド用の周波数専用なので、一般のユーザーが購入することはできま...
岩手県平泉町から特小レピーターの開局情報が届きました。 どのような状態で設置されているかの説明はありませんでしたが、一緒に届いた 写真から...
富山県から驚くべき特小レピーターの情報変更が届きました。 なんと標高3000mの「立山山頂」に設置された特小レピーターです! しかも臨時...
富山県から驚くべき特小レピーターの情報変更が届きました。 なんと標高3000mの「立山山頂」に設置された特小レピーターです! しかも臨時...
「ラジオの製作」の流れをくむ、電子工作マガジン2022年夏号が、2022年6月17日に電波新聞社から発売されます。 発売日:2022年6月...
先日ご紹介しました「千種RPT」ですが、QRMのためチャンネル変更が届きました。 愛知県名古屋市千種区から特小レピーターが開局したとの情報...
アルインコからガイダンス送信機能を搭載した、特小中継機「DJ-P115R」が発表となりました。 DJ-P115Rは、すでに発売されているD...
アルインコから、デジ簡の免許局(3B)に対応したDR-BU61Dが発表されました。 都心部を中心にデジ簡(登録局)は混信問題が浮上してきて...
車載用のレーダー探知機や、以前は受信機や特小の無線機などで有名な株式会社ユピテルは、これまで以上にコンテンツ事業を拡大すべく生誕10周年を迎...
秋葉原界隈で配布されているフリーペーパーの「秋コレ」今回はイメージキャラの「自立電人四六型しむ」にちなんだ号数の46号を迎えた記念号でもあり...
毎年、著名な芸能人が起用されている、総務省の電波利用啓発ポスターの「令和4年度電波利用環境保護活動用」が掲示されているのを発見しました。 ...
先日新製品としてご案内しました、アイコムの国際VHFトランシーバーのIC-M510ですが、国際的に権威のあるデザイン賞「iFデザインアワード...
コンピューターウイルスのEmotetですが、世界中で猛威を奮っています。 全くもって迷惑なウイルスですが、秋葉原の無線機販売店「富士無線」...