
第3回「駅前QRVデー」開催要項発表
最近では、フリラ、アマチュア無線を問わず、すっかり定着してきた、お手軽運用の「駅前QRV」は、日々の通勤や通学を移動運用に変えると言う画期的...
最近では、フリラ、アマチュア無線を問わず、すっかり定着してきた、お手軽運用の「駅前QRV」は、日々の通勤や通学を移動運用に変えると言う画期的...
東京都西東京市から特小レピーターの開局情報が届きました。 皆さん待望の「スカイタワー西東京」(田無タワー)に設置された特小レピーターです。...
千葉県市原市から特小レピーターの開局情報が届きました。 今回は都市部の低位置に設置されている都市型の特小RPTです。 サービスエリアは狭...
先日ご紹介しました「筑波山広域RPT」ですがチャンネル変更の連絡が届きました。 チャンネル変更があっても、関東地区の方にとっては気になる気...
アイコムが先日イベントで「コンセプトモデル」として公開していた、ハイブリッドIP無線機のIP700Sが正式に製品としてリリースされました。 ...
光学製品メーカーとして有名な「ケンコートキナー」から短波ラジオが発売されています。 型番は「KR-015AWFSW」(シルバーボディー)A...
先日にアイコムから発表があった国際VHF用無線機(通称:マリン機)の2機種が販売店に出荷を開始し始めたようです。 ハンディー機のIC-M9...
茨城県つくば市から特小レピーターの開局情報が届きました。 今回は「筑波山」に設置されている広域RPTです。 筑波山は、北関東に位置して、...
アマチュア無線はもちろんのこと、フリラでも使うことが出来る電子QSLサービスがローンチされました。 先日まではβ版として公開されていました...
立山山頂特小レピーターが設置されてからのアクセスレポートが設置者の方から届きました。 すでにツイッターなどでは、アクセスレポートもある程度...
先日開催された「記念艦三笠でモールス体験」というイベントを取材してきましたので、その様子を報告したいと思います。 取材してきたのは、202...
往年のフリラ愛好家にとっては、活動のバイブルにもなっていた「ラ製」の流れをくむ、電波新聞社の電子工作マガジンが9月20日に全国の書店で発売さ...
台湾在住の日本人のBW503KY氏が日本のフリラ各局とのQSOに成功しました。 そのQSO数は23局で、今までの通信実験では一番のQSO数...
神奈川県川崎市高津区から特小レピーターの開局情報が届きました。 どうやら、集合住宅のベランダに設置されているようで「超ローカルRPT」とい...
8エリアから特小レピーター開局の連絡が届きました。 設置場所は札幌市豊平区、地上高13mとのこと。 AC電源を使用しているの24時間運用...
先日開催された「ハムフェア2022」において、電波新聞社有志におけるハムフェア記念局の「めぐろE55」が運用されました。 電波新聞社の有志...