
特小レピーターも新時代突入!アルインコからDJ-U3Rが新登場
フリラファンからも定評ある無線機メーカーのアルインコから新製品が登場しました。 新製品は特小のレピーター(中継器)で型番はDJ-U3Rです...
フリラファンからも定評ある無線機メーカーのアルインコから新製品が登場しました。 新製品は特小のレピーター(中継器)で型番はDJ-U3Rです...
アルインコから新型特小機のDJ-P240(L/S)(以下DJ-P240)が発表されました。 アルインコの特小ラインナップとしては上位機種と...
アルインコから新型の特小機DJ-CH3が発表になりました。 フリラ向けというよりも、どちらかというと業務向けに作られており、チャンネル表示...
無線機メーカーとしては初めて旧技適の機器が使えなくなるという告知がアルインコから発表されています。 2022年11月30日までは旧技適の無...
八重洲から業務仕様のタフな特小が3機種発表となりました。 型番はFTH-615とそのロングアンテナ版のFTH-615L、そしてFTH-63...
読者の方からメールが届きました。 文面を読む限りはアマチュア無線をすでに楽しんでいらっしゃるようですが、特小を始めるにあたって安い特小機を...
先日期間限定で開局した月山RPTですが、期間限定だけに沢山の方に楽しんでほしいということで夜間運用のイベントを始めるという連絡が届きました。...
この記事には訂正版があります。 特定小電力機器というとフリラの方は421(440)Mhzを使用した特定小電力無線(特小)を想像される方...
先日、ケンウッドから新製品のデジ簡機TPZ-D510が発表されたというお知らせをしたんですが、読者の方ご意見をいただきました。 編...
ヤエスから特定小電力無線機のFT-314が発表となりました。 発売されたのは、ショートアンテナタイプとロングアンテナタイプの2機種です。 ...
特小は無線機が安く購入できて入門するハードルが低いけど、実際に運用してみると10mwのわりに飛んでたり、予想以上に飛ばなかったりと、交信する...
カメラで静止画および動画を送ることができるデジ簡が発売されていました。 災害現場などでサブシステムとして、また、工事現場での偽装回避など、...
今回は、デジタル簡易無線機(デジ簡)の3R規格(登録局)の新製品を紹介します。 このたび、フリラjpのお友達の輪にモトローラ・ソリューショ...
フリラの方にとってはなじみ深いメーカーといえばアルインコですが、そのアルインコから業務用の特小「DJ-P300」が発表となりました。 DJ...
アルインコ発、伝統の「超多機能機」が装いも新たに新登場! そのモデル名はDJ-R200D。 正確に表現するにはDJ-R200DL(ロング...
アルインコから発売されている、DJ-P221とDJ-P222ですが、筐体は同じように見えますね。 しかも両機種とも併売されている状態ですか...