
令和元年台風15号被害に伴う関東総通によるデジ簡機貸し出しについての情報
令和元年の台風15号被害を受けて、総務省関東総合通信局(以下、関東局)では千葉県の自治体からの依頼を受けてデジタル簡易無線機の貸し出しを行い...
令和元年の台風15号被害を受けて、総務省関東総合通信局(以下、関東局)では千葉県の自治体からの依頼を受けてデジタル簡易無線機の貸し出しを行い...
まず冒頭で、令和元年台風15号で被害に会われた方へは心よりお見舞い申し上げます。 今回は台風での被害を受けて関東総合通信局の取り組みをご紹...
先日発売されたばかりの、FRCのデジ簡「FC-D301」ですが、アンテナが交換できない第1ロットが販売店店頭にも並び始めたようです。 受信...
SNSなどで話題沸騰中のFRCのデジ簡機FC-D301に新しい動きがあったようです。 その新しい動きとはすでに受けている技術基準適合証明(...
JVCケンウッドソリューションフェア2019で展示されていたデジ簡を使った位置情報のシステムは先日記事にしましたが、デジ簡以外の業務機や通信...
6月9日に東京都羽村市で開催された「ハムらde無線フェア」でFRCが新型のデジ簡機(3R)を参考出品していましたので早速報告です。 ...
JVCケンウッドからチョット変わった感じのデジタル無線機が2機種発売となりましたので紹介したいと思います。 今までにない業界初となるタイプ...
デジ簡ユーザーも全国的に増えていますが、デジ簡の無線機って意外と高価で手軽に購入するというもハードルが高く感じるときがあると思います。 そ...
アルインコから今までのデジ簡機とは一線を画す、業務用に特化したビジネスモデルのDJ-DPX1が発表になりました。 DJ-DPX1はデジ簡の...
デジ簡用の八木アンテナを製造している数少ないアンテナメーカーとしても、その製品を愛用されている方もおおい、アンテナメーカーのラディックスです...
八重洲無線からデジ簡(3R)の新製品VXD30が発表となりました。 VXD20の後継機という位置づけの機種でモトローラ・ソリューションズか...
アイコムからGPS搭載のデジ簡を4機種も投入してきました。 規格でいうと3A、3B、3Rとなり同一筐体を使用した、規格違いの無線機となりま...
アイコムからデジ簡(免許局)用の新しい無線機が発表になりました。 今までの無線機ではアナログでも使用できましたが、2022年12月1日以降...
無線機メーカーとして有名なアイコム株式会社が、デジ簡機を購入した方へQUOカードプレゼントのキャンペーンを開始しました。 キャンペーンの詳...
デジ簡を運用されている方の中には、日常的に秘話交信を基本設定とされている方もいらっしゃると思います。 15chでCQ呼び出しを行う時に、秘...
外部アンテナの使用できるデジタル簡易無線(デジ簡)は遠距離の交信や、モービルや自宅に外部アンテナを建てて交信できるのでフリラの方に人気があり...