11月11日に行われた「サヤマベース友好感謝祭2」に行ってきたので報告します。
参加者は70名以上と、ちょっとしたイベントにしてはかなりの規模となっています。
美味しい食事とお酒やソフトドリンクの提供と、くじ引きイベントなど、楽しいひと時を同じ趣味の仲間と一緒に過ごすことができた貴重な時間となりました。
この場を借りて、企画された方、当日スタッフとして動かれていた方、そして参加された各局には感謝です。
ちなみに次回の「サヤマベース友好感謝祭3」の予定はいつでしょうか?
開催されたサヤマベースはこんなところ
イベントが開催されたのは埼玉県狭山市にある「オールメイクス埼玉」という車の修理屋さんで、フリラ仲間の間では「サヤマベース」の愛称で親しまれています。
▲電車の場合は西武線仏子駅が最寄となります。ここから車で10分ほどの距離にあります。
▲サヤマベースのシンボル的なトラックです。さすがアメ車デカイ!
▲狭山ベースのもう一つのシンボルが、この大型薪ストーブです。
▲サヤマベースの通りに面したカンバンはこんな感じです。おやっ、誰かデジ簡を運用してるようですね。
▲地図で見ると場所はこんなところです。
さて始まりました
いよいよイベントがスタートしました。
開会のあいさつはスタッフの方による軽妙なトークから始まりました。
会場内では爆笑に次ぐ爆笑で大盛り上がりです。
▲開会の乾杯はナントご当地名産の狭山茶です。オサケではなくてオチャケというシャレです。「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」という言葉が古くからあるように狭山は国内有数の茶所としても有名です。
自己紹介の時間です
スタッフの方から開会のあいさつと狭山茶での乾杯が終わると、次は参加各局の自己紹介タイムです。
会場が広く、参加者も多いので特小機を使っての自己紹介となりました。
※自己紹介の写真はすべての方を紹介できませんでした。
メシも美味かった オ・モ・テ・ナ・シ 最高です!
イベントで提供された食事は、ジャンバラヤ、ピザ、もつ煮込み、リブステーキなどです。
ドリンク類は、狭山茶、コーラ、サイダー、オレンジジュース、ビール、酎ハイ、リポDなど、まさに至れり尽くせりといったおもてなしです。
▲ジャンバラヤを炊いています。ピリッと辛くて美味い! 麦ジュースがすすみますw
▲市民ラジオの新技適機ZX900Aが展示されました。実機に触りながら談笑していると、ジャンバラヤがさらに美味しく感じますね。
▲もつ煮込みをサーブするスタッフ。もちろん美味しかったです。
▲皆さん楽しんでますね。美味いメシを食べながら気の合う仲間との談笑は至福の時間です。
さてイベントです
食事をしながらもイベントは進行していきます。
イベントといっても主催者が用意するのではなくて、参加者同士がお互いに作り上げるようなカタチで進行していきます。
▲ジャンバラヤを炊く薪が足りないようなので急遽「薪割り」始まりました。サヤマベースでお馴染み恒例のイベントです。
▲サイエンテックス社のSR-01用アンテナプロテクターがオーナー限定で、ある参加者からサプライズプレゼントがありました。(個人によるプロダクトなのでサイエンテックス社の製品ではありません)
宴もたけなわですが…
そろそろこの原稿もお終いに近づいてきました。
集合写真のコーナーです。
▲時間の都合で途中で退席された方もいらっしゃいますが、最後の集合写真にお集まりいただい各局です。
▲女性に集まっていただきました。男性が多い趣味ですが女性の姿があると場が華やかです。
▲今回のイベントの企画運営にご尽力いただいたスタッフの方々です。
動画版はこちらです