ハムフェア2015開催される

ハムフェア2015が開催されました

hm2015_01

今年も様々な国と地域のアマチュア無線連盟や機関の方々が来れれていました。

今年の第一声は花がありました

hm2015_02

今年の記念局は、例年のコールサインではなく「8J190Y」が使用されています。

JARDのイメージガールが記念局の第一声に花を添えています。

何かと女性が少ない趣味なので、女性がいるだけで明るくなりますね。

八重洲ブース

さて肝心のフリラ無線機の情報です。

まずはヤエスブースから見ていきましょう。

hm2015_03

hm2015_04

特に新製品の存在は確認できませんでした。

こうやって展示していただけると、カラーバリエーションがよくわかります。

アルインコブース

hm2015_05

hm2015_06

アルインコブースも新製品のうごきはないようですね。

フルラインナップの展示ではなさそうです。

売れ筋というか、メーカーがアピールしたい無線機ということなんでしょうか。

ケンウッドブース

hm2015_07

hm2015_08

特小とデジ簡の無線機が展示されていましたが、アンテナ内蔵タイプ小型無線機を見つけました。

フリラ愛好家の方には馴染みが薄いようですが、業務用では定評ある無線機とのことです。

アイコム

hm2015_09

hm2015_10

アイコムは2機種の展示です。

確か昨年はフリラの展示はなかったようにですので、展示されているだけでも、メーカーのフリラに対する考え方が変わってきているのが伺えます。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,053人の購読者に加わりましょう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク