無線ショップを騙るウイルスメールが出回っています

秋葉原に実際にある無線ショップの名を騙ったウイルスメールが出回っています。
ウイルスの種類は、世界中で猛威を奮っているEmotetウイルス、日本国内でも感染数が増加しているようで、被害も拡大しているようです。

しかも、不幸にも名前を使われてしまった販売店なんですが、今月末(3月末)に、実際にセールを行うようで、絶妙なタイミングでウイルスメールが届いているようです。

スポンサーリンク

実際のメールを見てみよう

実際にEmotetが添付されたメールを見てみましょう。
メールの文面も色々と不自然な箇所があります。
しかし巧妙なのがメールの「タイトル」です。
Emotetの被害拡大したのは巧妙なタイトルに原因があるとされています。

ちなみに添付されたzipファイルにパスワード設定されているのは、ウイルス対策用のセキュリティーソフトをすり抜ける手法のようです。

情報は秋葉原無線部からです。

zipファイルの中身は実行しないで!

今回問題になったEmotetですが、zipの中身にあるエクセルファイルに仕込まれています。
基本的にエクセルファイル(もしくはPDFファイル)を開かなければ、感染しませんが、こんなメールが届くこと自体が脅威ですよね?
スパムやウイルスなど、メールを通して被害が拡大する悪意あるソフトに対しては、開かない、実行しない、リンクをクリックしないという対応が必要になっています。

また今回ご紹介したEmotetの確認方法や、対策方法については警視庁サイバーセキュリティー対策本部がアナウンスを出していますので、参考にされてみては如何でしょうか?

下記のURLでEmotet感染確認ツール「EmoCheck2.0」の使用方法が紹介されています。

Emotetウイルスについて、トレンドマイクロが詳しく説明していました。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,053人の購読者に加わりましょう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク