
2018年度年間総合目次(インデックス)
フリラjpに掲載した記事の2018年度の年間総合目次です。 フリラjpは雑誌感覚で更新されており、例えば1月にアップされた記事は「1月号」...
フリラjpに掲載した記事の2018年度の年間総合目次です。 フリラjpは雑誌感覚で更新されており、例えば1月にアップされた記事は「1月号」...
神奈川県横浜市に特小レピータが開局しました。 よこはまMK71氏からの情報提供に感謝いたします。 ●横浜青葉RPT 3A-B...
今回、ダイヤモンドブランドでおなじみの第一電波工業から発売された、デジタル小電力コミュニティ無線用のハンディーホイップ「SRH140DH」を...
草加特小RPTのリニューアルの連絡が届きました。 サイタマK7245氏からの情報提供に感謝いたします。 ●草加特小RPT 3...
Zelloのチャンネル開設の案内が届きました。 PCやスマホなどで音声通話が楽しめる「Zello」は、アマチュア無線家やフリラの方に人気の...
デジ簡ユーザーも全国的に増えていますが、デジ簡の無線機って意外と高価で手軽に購入するというもハードルが高く感じるときがあると思います。 そ...
Zelloのチャンネル開設の案内が届きました。 PCやスマホなどで音声通話が楽しめる「Zello」は、アマチュア無線家やフリラの方に人気の...
CQ11m…、CQを出すと時に使用している周波数の波長を言う習慣がアマチュア無線や市民ラジオ(CB無線)にはありますよね。 例えば、CBだ...
アルインコから今までのデジ簡機とは一線を画す、業務用に特化したビジネスモデルのDJ-DPX1が発表になりました。 DJ-DPX1はデジ簡の...
ヒョウゴWR4734氏より特小レピーター情報が届きました。 兵庫県内に特小レピーターが開局しました。 設置場所はロケーションもよさそうで...
今回はフリラの話ではなくて、アマチュア無線の話となります。 ベテランOMでなくても、一度はコリンズというメーカーの名前を聞いたことがある方...
デジ簡用のモービルアンテナのAZ350Rや、高性能ハンディーホイップのSRH350DH等でおなじみのダイヤモンド(第一電波工業)から、デジタ...
ネットで面白いアンテナを見つけたので紹介したいと思います。 モービルアンテナですが、28MHzに特化して設計されたUFOアンテナと呼ばれる...
6エリアの長崎県島原市から新しい特小RPTの開局情報が、ナガサキYU126氏から届きました。 ●島原RPT 3A-L...
アルインコから新型特小機のDJ-P240(L/S)(以下DJ-P240)が発表されました。 アルインコの特小ラインナップとしては上位機種と...
いよいよ発売されたアイコムのIC-DRC1ですが、システムの仕様としてGPS搭載と、無線機1台1台に固有のID番号が付与さるという特徴があり...