
「FMひらかた」が2022年2月28日で閉局します
災害時の対策なのか、日本全国でコミュニティFM局が続々と開局しているのはご存じでしょうか? 最大出力20Wで地域に根ざした番組内容で放送を...
災害時の対策なのか、日本全国でコミュニティFM局が続々と開局しているのはご存じでしょうか? 最大出力20Wで地域に根ざした番組内容で放送を...
駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第2回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。 もともと駅前QRVはアマチ...
和歌山県紀の川市から再び特小レピーターの開局情報が届きました。 設置場所は和歌山県紀の川市、紀泉山脈とのことです。 レピーターの名称に「...
滋賀県草津市からから特小レピーターの開局情報が届きました。 草津というと、草津温泉を想像しがちですよね。 今回ご紹介するのは、草津温泉の...
ダイヤモンドブランドを展開している第一電波工業株式会社から、この度スクリュードライバー型アンテナとしては初となる1.9~430MHz(オプシ...
大阪府堺市堺区から特小レピーターの開局情報が届きました。 特小レピーターというと、サービスエリアの広いレピーターが重宝される傾向にあります...
大阪府大阪市浪速区から特小レピーターの開局情報が届きました。 でんでんタウンの至近にあるようで、日本橋電気街からもアクセスが期待できそうで...
2エリア静岡県下田市から特小レピーターが開局したとの情報が届きました。 24時間運用を行っているとのこと。 見晴らしも良く、伊豆大島や、...
兵庫県宍粟市から特小レピーターの開局情報が届きました。 標高1077mの暁晴山山頂(ぎょうせいざん)に設置され、商業電源で24時間運用、し...
電子工作マガジンでおなじみの、電波新聞社から「アマチュア無線開局・運用マニュアル」が10月11日に、全国の書店及び、ネット書店で発売されるこ...
アンテナメーカーとして有名な「コメット株式会社」(以下コメット)の役員人事が刷新されていたのをご存じでしょうか。 コメットのwebサイトに...
Zelloのチャンネル開設の案内が届きました。 PCやスマホなどで音声通話が楽しめる「Zello」は、アマチュア無線家やフリラの方に人気の...
電波新聞社では、ラジオの製作(ラ製)の流れをくむ(と言うか中身は、ほぼほぼラ製)電子工作マガジンの2021年秋号を刊行することなりました。 ...
株式会社JVCケンウッドのハイパーデミトスから新型のデジ簡機が発表となりました。 発表されたのは2機種で、登録局(3R規格-351MHz)...
株式会社JVCケンウッドから最新のデジ簡が発表となりました。 今回発表された以下のモデルは、一般のショップで販売されるモデルではなく、業務...
埼玉県桶川市から特小レピーターの開局情報が届きました。 特小レピーターの開局情報を提供していただいた、設置者の方に感謝いたします。 ...