
東京都庁デジ簡運用報告
毎度お馴染の東京都庁移動です。 巷では、都庁の主が変わろうとしていますが、そんな東京都庁の展望室で、デジ簡の運用を行ってきましたので報告し...
毎度お馴染の東京都庁移動です。 巷では、都庁の主が変わろうとしていますが、そんな東京都庁の展望室で、デジ簡の運用を行ってきましたので報告し...
関東(1エリア)の特小レピーター速報 神奈川県横浜市戸塚区にある特小レピーターです。 東京都渋谷区にある原宿とは異なりますので注意してく...
関東(1エリア)の特小レピーター速報 ●新浦安RPT 3A-B16-08 浦安に特小レピーターが開設されたようです。 詳細は不明ですが...
近畿(3エリア)に新しい特小レピーターが開設されました。 ●比良山RPT 3A-L14-08 設置場所は、比良山系権現岳(標高1...
関東(1エリア)に特小レピーター情報が追加されました。 ●小金沢山RPT 3A-L14-08 山岳系の広域特小レピーターの...
FMぱるるんでデジ多雨簡易無線の活用方法が紹介されていました。 持際の紹介は音声ファイルで紹介されているので、今回はそちらを紹介します。 ...
現代に蘇ったAM専用ポータブル機はDXマシンだった! サイエンテックスから発売予定となっています、新型CB無線機SR-01の公開されている...
サイエンテックスから発売が予定されている新型のCB無線機SR-01の公開されているカタログから、その性能を探る企画の第2弾です。 Part...
今回は、6エリアの特小「波多方レピーター」と改修工事が終わったという情報が入ってきましたの報告したいと思います。 情報は「オオイタKO12...
7エリアからの特小レピーター情報は以下の通りです。 ●青麻山展望台増波RPT(仮) 3A-L14-30 既設の青麻山展望台RPT...
本日2度目の3エリアの特小レピーターリストを更新しました。 きょうとSK122氏からの情報提供です。 大津(音羽山)RPT 3...
3エリアの特小レピーターリストを更新しました。 都市型広域レピーターともいえる、サービスエリアということです。 山岳系とは一味違った、都...
4エリアの特小レピーターリストを更新しました。 匿名氏からの情報提供ありがとうございました。 すでに「中国特小RPTリスト」は更...
日本の雨期である梅雨が今年もやってきました。 今回は、梅雨の時期を特小で楽しむという企画です。 わずか10mWという少ない出力は自然現象...
先日開催された「日本海ダクト祭り」ですが、早速参加された方の報告ブログがアップされていましたので紹介します。 今年も917Kmという長距離...
地デジ放送が始まる前のテレビがアナログだたことはEsによる受信障害がありましたが、最近では地デジ化に伴って放送チャンネルがUHF帯に移行した...